日光市温泉保養センター かたくりの湯 にっこうしほようせんたーかたくりのゆ |
場 所 | 日光市町谷1866-1 |
---|
電 話 | 0288-21-8671 |
営 業 時 間 |
10時〜21時(休憩室は20時まで)受付は終了の30分前 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29〜1/1) |
入浴料 | 300円 |
泉 質 | アルカリ性単純温泉 |
効 能 | 神経痛、筋肉痛、リウマチ、関節痛、冷え性、神経麻痺、運動器障害、きりきず、やけど、病後回復、疲労回復 |
設 備 |
大浴場=サウナ・打たせ湯・かぶせ湯、露天風呂(別棟) 休憩室3(1つはカラオケステージ付き)、ふるさとコーナ シャンプーはない |
評 価 | 湯 質 ○ 設備 ◎ 料金 ◎ |
入浴して の感想 |
大谷川と鬼怒川が合流する手前の大谷川沿いにある、日光や鬼怒川の混雑を避けて立ち寄る人が多い温泉。
市の日帰り温泉施設で、広い休憩室があり、カラオケ料金も安いので、カラオケや飲食を楽しむグループが多く、いつも混んでいる。
大浴場(広さ113u)は二階に上がり、右の廊下の突き当たりにある。
露天風呂は、大浴場から渡り廊下で続く別棟。 よく手入れされた庭園の中を歩いて行く。 収容人数も10名〜13名程度の山小屋風の質素なたてもの。
八角形の湯船からは、周囲の山々が見渡せ、開放感に浸れる。 特に、日光連峰や高原山などの夕景は素晴らしく、日暮れの入浴は、四季を通して楽しむことができる。
露天風呂には蛇口が二つあるだけで、シャンプーもなく、洗うのに苦労するのが難。
鬼怒川と同じアルカリ性単純温泉で、肌がツルツルになる成分。 のんびり山を眺め、お湯にはいるのを好む人にはお薦めできる露天風呂ですよ!
露天風呂と大浴場の場所が離れているので、同時に利用できないないのが、この温泉の欠点か?。
( 道 案 内 )
大沢I.Cから3Km走り、大宮交差点で右折、約1.5Kmを走り、看板を見て左折。
道なりに走行し、橋を渡ったところ(環境センター)で、左折、やがて右手に見えてくる。
今市市街からは、かなり離れた辺鄙なところで、少しわかりにくいが、途中には案内の看板がある。
|
---|